
* 函館・江差自動車道 茂辺地木古内道路(北斗茂辺地IC~木古内IC)が令和4年3月26日(土)15時に開通!NEW
(函館開発建設部)
* 函館新外環状道路(国道278号)空港道路(赤川IC~函館空港IC)が開通
(函館開発建設部)
* 道央自動車道「苫小牧中央インターチェンジ」が開通
(NEXCO東日本)
* 国道334号 知床横断道路の通行止めを解除しますNEW
開通予定日時:令和4年4月28日(木) 9時30分
当面、夕方から朝にかけて路面凍結のおそれがあるため、段階的な夜間通行規制を行います。 (北海道開発局)
* よりみちHOKKAIDO
「よりみちHOKKAIDO」は、北海道を安全で快適に、そして楽しくドライブするための "デジタルスタンプラリー" です。
(シーニックバイウェイ北海道)
* シーニックデッキ・シーニックカフェ
地元ならではの魅力を味わえるシーニックカフェやルート活動団体主催の期間限定のカフェ、ルートおすすめの飲食店などを紹介。
(シーニックバイウェイ北海道)
* 秀逸な道 ハッシュタグキャンペーン開催中!
シーニックバイウェイ"秀逸な道"が、2021年4月から本格始動しました。
あなたがおすすめの"秀逸な道"をInstagramでシェアするハッシュタグキャンペーンを開催中。
(シーニックバイウェイ北海道推進協議会)
* 「北海道開発のあゆみ」特設ホームページを開設
令和3年7月、北海道開発局は開局から70年を迎えました。
明治から大正にかけての開局前の時代を含めて、北海道の発展を支えてきた開発の歴史の中には、さまざまなエピソードがあります。
こちらでは、これらのエピソードや未来に向けての取組について、分かりやすく紹介しています。
(北海道開発局)
* 「撮ってもいいね!北海道 動画コンテスト」の実施
北海道開発局の開局70年を記念して「北海道の魅力」や「インフラのちから」をテーマにした動画コンテストを開催します。
(北海道開発局)
* 北海道「道の駅」電子スタンプラリー【みち・レ・ポ】
北海道の「道の駅」にてスマートフォンを活用した電子スタンプラリー。
「道の駅」情報や国道等の通行止め情報を簡単に取得できますので、快適なドライブを楽しむツールとしてご利用ください。
(北海道地区「道の駅」連絡会)
* 北海道の国道通行止情報メール配信サービスを実施中
(北海道開発局)
北海道開発局
▼
北海道
▼
札幌市
▼
東日本高速道路(株)
▼
![]()
|
メールニュース |
事務局より |
よくあるご質問
リンクについて
北の道ナビについて
カントリーサインについて 「道の駅」について 距離と時間検索について
マップデータについて その他について |
|